
まず、いいシロアリ駆除業の見分け方とは?
シロアリ駆除業者の見積もりを数社とっても金額も内容もバラバラ。いいシロアリ駆除業者を見分けるポイントを教えます。
①坪単価を見る
坪単価とは1坪当たりの金額です。最近は㎡当たりの単価での表示も多くみられます。1坪は3.3㎡なので同じ単位で比較するには換算する必要があります。
例えば8,000円/坪と3,000円/㎡では後者の方が高くなりますので要注意です。
②薬剤に防カビ剤が含まれているか?
シロアリ駆除のバリア工法では床下に200リットルほどの液体を散布します。防カビ剤が入っていないと木部にカビが発生しやすくなります。薬剤に防カビ剤が入っているか確認するのは大切です。
また防カビ剤は標準施工料金に入っておらずオプション料金となる業者もありますのでその場合、単価が増加しますので要注意です。
③被害補償の金額がいくらか
シロアリ駆除の保障期間はどの業者も5年間が標準的です。5年間の保証期間に万一シロアリの被害が発生したときの保障があるかないか、修繕費用などの金額の上限がどれくらいかを比較すると良いでしょう。
④施工後の定期点検を本当に実施しているか
シロアリ駆除の施工が終わってから保証期間が終了するまでの5年間に床下などの無料調査があるかないか、何回あるかを比較しましょう。
また、ホームページ上では点検があることを謳っていても実際には点検が行われていない事もありますので要注意です。
各社の情報を比較してみると?
愛知県内の主要なシロアリ駆除業者の比較をしてみました。調査はホームページ記載の情報を記載しました。ホームページに記載無しのものは電話でオペレーターに確認しました。(2019年4月調査)
業者名 | 単価(1坪あたり、税別) | 価格に防カビ剤の料金が含まれるか | 被害補償金額 | 定期点検の有無、回数 | ベイト工法の取り扱い |
ダスキン | 7,500円 | 含まれる | 最大2000万円 | 毎年一回 | 有 |
アサンテ | 4,580~9,800円 | 含まれる | 最大300万円 | 年一回 | 無 |
雨宮 | 5,000~10,000円 | 含まれない | 最大500万円 | 5年間に2回 | 有 |
NITTOH | 8,100~8,960円 | 不明 | 不明 | プランにより無~毎年 | 無 |
ダスキン松ケ下の強み① 「ダスキンのお店である」

シロアリの生態や駆除方法のノウハウはもちろん服装や身だしなみ、マナーや法令順守などプロ意識の高いスタッフが訪問いたします。
ダスキンの害虫駆除事業はおかげさまで30年。ダスキンの厳しい基準で研修を受けたライセンス保持者が訪問します。
ダスキン松ケ下の強み② 「地元密着企業である」

ダスキン松ケ下は地元愛知に密着した企業です。JAあいち海部様の指定業者、愛知県の建築物ねずみ昆虫等防除業としての登録も行っています。
当店の営業エリアは愛知県全域です。県内どこへでも行きます!
ダスキン松ケ下の強み③ 「すべて自社施工である」

お見積、駆除工事、毎年の点検すべてを下請け業者に任せる事はありません。
だから高いダスキン品質を提供できるのです。